お問い合わせメールフォーム
初めての方へ
以下のメールフォームは Antelope Audio Japan のテクニカルサポート用のフォームです。製品の技術的なサポート専用のコンタクトフォームになります。
お客様は製品を購入したあとに、スタートアップガイド について必ずご確認ください。殆どの問い合わせ内容がセットアップ方法を確認していない、指示に従ってセットアップしていないことに由来する問題であり、Antelope Audio 製品には厳格なシステム要求があるため、必ず、ご確認をお願い致します。
製品を所持していないお客様のテクニカルな質問について
製品購入前のご相談等、製品をお持ちではない方がテクニカルなお問い合わせをしたい場合、デバイスの必要情報に関する入力フォームは「無し」や「製品問い合わせ」等を記入して内容欄に詳しいお問い合わせ内容をご記入してください。
製品登録関連
デバイスのレジストレーション (製品登録) について
デバイス製品は登録作業を完了知ない限り利用できる状態にはなりません。登録作業はすべて英語でのご案内となるため、英語が堪能では無い方は必ず、レジストレーションガイド を参考にして進めてください。
また、追加購入した FX やマイクエミュレーションの機能を有効にするためには、Claim Code の登録作業とデバイスへのアクティベーション作業があります。
追加の Claim Code やキャンペーンコード、マイクエミュレーション等に関して
マイク製品自体に製品登録の必要はありませんが、ソフトウェア機能に関連するレジストレーションやオーサライズが存在します。
すべての情報は以下のページで解説されています。Claim Code に準ずる事柄は必ず、このページを参照してください。
メールフォームはテクニカルサポート専用であり、製品購入等のお問い合わせ先ではありません。English ページ関連、Web Store 関連の問い合わせはこちらでは直接対応はできません。Antelope Help Center へ直接ご連絡頂くか、仲介となりますのでご了承ください。
期間限定のキャンペーン関連
開催中のキャンペーンについて
テクニカルサポートではキャンペーンの対応は行っておりません。
キャンペーンの詳細については、必ずこちらの解説ページ をご確認ください。
必ず、キャンペーンの詳細ページをご確認頂き、注意書き等をしっかりとご確認ください。
トラブルシュート関連
お問い合わせをする前に必ずご確認ください。
お問い合わせの内、9 割以上が製品アップデート後に発生しています。製品のアップデート手順をスキップまたは無視した場合、アップデート後に不具合に遭遇することがあります。
最初に必ずご確認ください。
また、アプリケーション系の問題は基本的にはコンピュータ側の問題の可能性が高いため、タスクマネージャやアクティビティモニタを利用して、アプリケーションの動作詳細を確認してください。また OS の再起動や 接続方法が適切か確認してください。特に USB などの物理接続状況に問題があると、ソフトウェア制御の動作に影響を与える場合も多いため、通信状況が正常であるかご確認ください。
よくあるお問い合わせを必ずご確認ください。
既存の問題等はすべてサポートページで解説されています。事実確認のために同じご案内をサポータがする場合が多いため、先にご自身でトラブルシュートを実行して頂いた場合はスムーズにご案内できる場合があります。
高度なサポート案件
日本語のサポートは既存の問題に関しての対応ができますが、高度な問題に対してはヨーロッパ本部の開発やサポートへの確認等が必要になります。緊急を要する問題やより高度な問題の対応は日本語サポートでは適切な初動対応ができません。HQ サポート (英語のみ) へご連絡ください。
また、一定の問題ではリモートサポート (非日本語対応) を受けて頂く必要があり、これを拒否した場合サポートをお客様側が打ち切ったことになり、それ以上のサポートは受けれません。
修理やその他案件
修理受付はメールフォームからのみの受付になります。詳しくは 修理について を必ずご確認ください。
※ ほとんどの製品不具合のお問い合わせ内容はサポートページで解説されております。必ずユーザーマニュアルおよび、サポートページに記載されているトラブルシュートをお試しください。
購入時の製品破損等や初期不良と疑われる場合は、必ず、購入後1週間以内に販売店へご連絡下さい。取り寄せ製品ではない場合、交換処理がスムースに行く場合があります。Antelope Audio では直接の即時対応はできかねます。また、初期不良の交換期間を過ぎている場合は修理保証となります。
必須事項
お問い合わせには必須記入項目がございます。内容に漏れがある場合、正確なご案内ができません。必ず必要情報を埋めてください。
※ サポート以外のお問い合わせで必須事項に記入が必要ないお客様は「製品問い合わせ」や「無し」などを入れてください。
トラブルの場合は、内容を 正確でかつ詳細にご報告ください。また、行ったトラブルシュートを必ず、詳しく詳細にご報告ください。サポートするためには必ず事前に詳細かつ正確な情報が必要です。
- ご自身の環境、利用状況を詳細に報告する
- スクリーンショット機能などを使い、画像を添付して説明する
- 動画を撮影し、サポートに提供する (必須の場合あり)
- ノイズが発生している場合は、その信号を録音して提出する
- 行ったトラブルシュートを報告する
情報が出揃っていない場合は正確な問題の報告、お客様へのサポートのご案内ができませんので、ご協力お願い致します。
お客様へ
システムから自動メールが送られます。お客様のメールアドレスに届いているか確認してください。メールアドレス間違いが多く、ご連絡の返信ができておりません。メールアドレスの確認を再度お願いいたします。メールの返信が1週間以上ないい場合は再度、メールアドレスを確認してお問い合わせください。
Antelope Audio 本部と綿密な確認が必要な案件に関しては、ご返信にお時間をいただく場合がございます。また日本や本部の土日祝を挟みますとご返信が遅れます。予めご了承ください。
メールフォームでエラーが発生する、自動返信メールが何らかの理由により届かない場合、メールの返信がない場合は こちらのメールフォーム をご利用ください。